手の荒れ方でハンドクリームも変わってきます!どんな手荒れですか?
箕面駅前美容室ファインモーグル、ヘアセット&アレンジ、ネイリストの福島です(^^)
ハンドクリーム、これからの季節には欠かせないアイテムですね!
もちろん年中つけて手を保護して頂きたいのですが、
その手荒れの具合ではどのハンドクリームを変えたほうが効果もだいぶ変わると思うんです。
○手の肌がゴワゴワした感じの方(肘や踵に多いです)
そんな時は肌を柔らかくする成分が入ったタイプの尿素ハンドクリームがいいそうです。→尿素は元々体の中にあり肌を柔らかくする保湿の役割があります。
厚くなった角質を柔らかくする効果があります。角質を柔らかくしお肌のターンオーバーを早める働きもあるんです。
ただ注意しないといけないのは使い方です。長い間使用したり肌の薄い部分に使っていたりすると肌が薄くなってしまいバリア機能が薄くなってしまい逆に乾燥しやすくなってしまいます。
ゴワゴワ、カチカチのところや、ある程度お肌が整い始めたら他のハンドクリームに変えたほうがいいかもしれないです。
○ひび割れ、あかぎれ(T ^ T)
手の油分が完全に切れてしまっている状態なので、油分を補うタイプのハンドクリームがいいです。→ビタミン系のハンドクリームだと水分、油分を補ってくれるのでオススメです。
ビタミンE、ヘパリン類い成分は血行も良くしてくれます。白色ワセリンもいいです。ぱっくり割れたところに優しく擦り込んでくださいね。
○乾燥してカサカサする方(乾燥して肌がつっぱってしまう、粉を吹く)
→セラミドやヒアルロン酸のように保湿成分が入っているもの。水分蒸発を防いでくれたり保持してくれます。
セラミドは(肌角質層と角質層の間にある皮質成分なんです。)
○アレルギー体質
白ワセリン、ホホバオイル、100%ココナッツオイル
白ワセリンは手のひらで温めて優しく揉み込むようにしてください。
ホホバオイルは抗酸化力が強く変質しにくくお肌の皮質によく似ていてアレルギーが出にくいと言われています。
100%ココナッツオイル
ボディや顔全体の保湿にいけます。
○日焼けも、したくないわあ。。。という方
保湿成分ローズヒップオイル配合のハンドクリーム。
ローズヒップオイル配合は使用したことがないので、日焼けをしたくないのであればこうゆうのもいいかもしれません。
そう言えばだいぶ昔にシソのハンドクリームを購入したことがあります。海外で買ったのですが、日差しがとっても強い海外でもこれを使用していると日焼け知らずよと言われ買ってしまいましたが結局どこにしまっているか分からないです(笑)
ハンドクリーム一つ使うにもその時の手の状態を見て使用することが一番ですね。