指先、爪の乾燥時期になってきました!!
箕面駅前美容室ファインモーグル、ヘアセット&アレンジ、ネイリストの福島です(^^)
今日はだいぶ冷えましたね。
そろそろ本格的に秋ですね。
夏前と秋って結構好きです(^^)が!!!
体は正直で、いつものとおりバキバキに指が割れ始め今年は指先、爪も割れ始めてます。歳のせい?!?
と少々凹みます(笑)
今回は知らず知らずに指先、爪にやってはいけないことをやっていませんか?
原因①栄養不足
爪は健康のバロメーターとも言われており、
身体が栄養不足だと、爪にも影響します。
特に、タンパク質、鉄を積極的に摂取しましょう。爪はタンパク質から出来ていますので、ダイエットなどによる栄養バランスの低下は、爪への負担を大きくします。
結果として爪は弱くなり、割れたり血色が悪くなったりします。爪は健康のバロメーターとも言われており、
身体が栄養不足だと、爪にも影響します。
■原因②乾燥乾燥は爪にとっても大敵です。
日常生活で、水洗いをよくする人は爪も乾燥してしまい、割れやすくなります。
健康な爪は12~16%が水分によって成り立っていますが、乾燥して水分が不足することにより、爪がもろくなり割れやすくなってしまいます。
■原因③血行不良
血液の循環が悪いと、爪に栄養が行き届きません。
栄養不足で未完成な爪がそのまま生えてくることもあります。
冷え性の方で、特に指先の冷えがひどいという方は血行不良が原因です。
血行不良ということは、指先にまで栄養がきちんと届いていないということになります。
■原因④爪切りの使用
爪が弱い人は、
なるべく爪切りの使用を控えましょう。
爪切りのパチンという衝撃で、三層の爪に空気が入り、二枚爪の原因になります。
爪切りを使いすぎたり、間違った使い方を続けていたりすると、爪甲層状分裂症を起こしやすくなります。
爪ってカルシウムじゃないの?!?。。。と思っている方も多いと思います。
爪は髪の毛と同じ、タンパク質です。
後、ハンドクリームをつけた後爪にもつけてもらって優しく爪にもつけてくださいね。血行もよくなります!
爪切りできらなかったら何で爪切るのよ??
爪切りで切ってもらってもかまいませんが、その後爪やすりでキチンと優しく削ってくださいね。
切りっぱなしだと、そこからぺろっと爪がめくれてきたりします。
何にしても乾燥ー!が一番大敵です。
私は最近、白いワセリンをゲットしました。
保湿だけで言えばすごい保湿があると思います。寝る前のケアに使用されるといいと思いますー!!