箕面駅前美容室ファインモーグル、ヘアセット&アレンジ、ネイリストの福島です(^^)
最近、成人式のネイルチップを作ってます。
どんな感じが可愛いのか、色味とか色々試して作ってます。
一生に一度の成人式ですものねー*\(^o^)/*
ます、こんな感じのにして欲しいとゆーオーダーを聞くのですがデザインもシンプルに考えて同じように作ったらいいのですが、
チップの大きさによって若干変わります。
その中でもデザインもそうなのですが、1番考えていることがあります。
取れないようにすること。
確かにグルーという爪に直接つける接着剤だと取れないのですが、その後が取れなくなってしまって大変です。
基本的にはシールとお湯につけると取れる接着剤どちらか考えてます。
もちろんグミもあるので考慮しながら。
ただ、やっぱりネイルチップをつける前にするべき下準備をするだけでも長持ちすると思います*\(^o^)/*
成人式やパーティーで大活躍♡ネイルチップを長持ちさせる3つの方法!
簡単につけることができるネイルチップは便利!
でもすぐにチップがとれてしまうなんてことも・・・
成人式やパーティーにネイルチップを使うことありますよね。
でもチップってすぐに取れて無くしてしまうイメージが…
実はチップはつける前のケアがとっても重要なんです。
チップを長持ちさせるコツをご紹介♡
【その1】自爪をケアする
自爪のケアが十分にできていないと表面の凸凹でとれやすくなります。
そのためまずは自爪ケアから行いましょう。
~簡単な自爪ケアをご紹介~
①長すぎると爪を傷めてしまうため爪はやすりを使って短めに整えておきましょう。
粗い面で長さや形を整え、細かい面で仕上げます。
一方向に動かして爪を削ってください。
②爪の表面に凹凸があるとはがれやすくなるので表面を滑らかにしておきます。
各面の数字の順番にバッフィングすることで透明マニキュアを塗ったような光沢のあるピカピカの爪に仕上がります!
【その2】油分をとっておく
粘着シールでチップをつける場合、爪に油分や水分が付着しているとはがれやすくなってしまいます。
除菌アルコールなどで汚れをふきとっておきましょう。
【その3】チップと爪の大きさをあわせておく
チップが大きすぎたり小さすぎるとうまくフィットせず、ちょっとした衝撃ではがれてしまいます。
やすりを使ってネイルチップの大きさを調節しましょう。